令和7年度第3回大学等の質保証人材育成セミナー
大学の未来をデザインする Part2
―指標とロジックモデルを活かした組織が動く計画づくり
参加申込みの受付は 11月6日(木)13:00 に開始します。
開催概要
【開催趣旨】
各大学では、教育・研究・業務運営に関する理念や目標を掲げ、それに基づく計画の立案・実施・点検を行うことで、継続的な質の向上に取り組んでいます。こうした「計画立案」や「進行管理」と並び、現状を的確に把握するための「大学評価」の仕組みは、一定程度定着しつつある一方で、なお改善の余地も多く残されています。
このような状況を踏まえ、大学改革支援・学位授与機構では、教育・研究のみならず大学運営全体の質的向上を図るため、「ロジックモデル」および「指標」を活用した計画立案・進行管理の方法に関するセミナー(令和7年度第2回大学等の質保証人材育成セミナー)を令和7年9月に実施しました。参加した皆様からは、「ロジックモデルの構築をさらに深めたい」「指標の意味や設定方法を詳しく学びたい」といった声を多数いただきました。
こうしたご要望を受け、今回のセミナーはその続編として、より実践的に「指標を活用し、実行可能性を高めるロジックモデル」をテーマに開催いたします。前半では、ロジックモデルの整理と指標を用いた改善手法を学びます。後半では、当機構が開発した「指標チェックリスト(10の観点)」を用いて、指標の妥当性・実用性を検証する方法を講義と演習を通じて習得します。
【今回のセミナーの達成目標】
1) ロジックモデルの基本的な考え方と構築手法を理解し、指標を活用することで、その妥当性・実用性を検証し、実行可能性のある計画を立案し、進行管理を行うことができるようにする。
2) 指標の立て方、検証方法を理解し、適切な指標を選ぶことで構成員が妥当性のある計画立案や進行管理(現状の共有)を実践できるようにする。
【開催日時・形式】
令和7年12月18日(木) 9:30~16:30 ※9:15会場受付開始
開会、講義・演習編: 9:30~14:40(オンライン・対面)
グループワーク編 :14:50~16:30(対面のみ)
【会場】
学術総合センター 2階 一橋講堂中会議場(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
【主催・協力】
主催:独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
協力:一般社団法人国立大学協会
【開催案内】
開催案内(フライヤー)
開催案内別紙 本セミナーの詳細はこちらをご覧ください。
【対象】
オンライン参加:所属機関にかかわらずどなたでもお申込みいただけます。
対面参加:国立大学における計画の進行管理を担当する教職員
※今回のセミナーの趣旨に鑑み、対面参加の対象を限定させていただいております。あらかじめご了承ください。
【募集人数】
オンライン参加:上限なし
対面参加:30名程度
参加申込み
◆定員 上限なし
◆申込み締切 12月15日(月)17:00
◆受付時間 平日 9:30~17:30
◆定員 30名程度
◆申込み締切 12月8日(月)17:00 ※定員に達した場合にはその時点で締め切ります。
◆フォーム見本 申込み時に入力していただく内容を事前に確認できます。
【その他】
・申込み後、自動返信メールが届きます。
・メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
・資料やオンライン参加の方の接続先URL等は12月16日(火)までに、お申込みいただきましたメールアドレスにご案内いたします。メールが届かない場合は、セミナー開催前日までに下記【問合せ先】までご連絡ください。当日の朝は返信できない場合がございます。
問合せ先
大学改革支援・学位授与機構 評価事業部 評価企画課 企画第2係
E-mail:hyokikaku2[at]niad.ac.jp
[at]→@に変更して送信してください。
