日本の教育資格枠組み/Japanese Educational Qualifications Framework
日本の教育資格枠組みに関する記事を更新しました。
詳細は以下よりご確認ください。
教育資格枠組み
https://niadqe.jp/information/higher-education-degree-2/
この教育資格枠組みは、我が国の学校教育において得られる資格の公式なガイドとして大学改革支援・学位授与機構が開発したものです。本枠組みは、中央教育審議会の審議(大学分科会(第181回)・高等教育の在り方に関する特別部会(第15回)合同会議、生涯学習分科会(第133回))を経て、文部科学省によって認められています。
This Educational Qualifications Framework is an official guide to qualifications that can be obtained in the Japanese school system. It was developed by NIAD-QE and endorsed by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT), Japan.
以下の枠組みは、当機構研究開発部が提案するものです。
The following framework is proposed by the Research Department of NIAD-QE.
目的
当資格枠組みは、国内外における日本の教育資格の透明性や社会的理解を高め、進学・就職等を希望する資格保有者の不利益を回避することを目的とし、課程修了要件および入学資格要件等に関する法令根拠を基に設計されたものである。同レベルに位置づけられる資格は互いに「同質(homogenous)」ではなく、「同等(equivalent)」ないしは「比較可能(comparable)」なものとする。
Aim
This proposed qualifications framework aims to increase the transparency and social understanding of Japanese educational qualifications at home and abroad and ensure qualification holders who wish to pursue higher education or find employment will not be disadvantaged. It was formulated through mapping based on legal grounds such as course completion requirements and admission eligibility. Qualifications at the same level are not considered “homogeneous,” but “equivalent” or “comparable.”
詳細はこちら